受付時間
9:00~17:00(メールは24時間受付
定休日
土曜、日曜、祝日

※面談(予約要)は定休日でも可能です 

対象エリア:阪神間を基本としています

(西宮市、宝塚市、芦屋市、三田市、尼崎市、伊丹市、
川西市、猪名川町、神戸市、豊中市、池田市、箕面市等)

お電話でのお問合せはこちら

090-6242-4125

働き方の多様化を踏まえた
被用者保険の適用の在り方に関する懇談会(2024.2.13

2024年2月13日に、第1回「働き方の多様化を踏まえた被用者保険の適用の在り方に関する懇談会」が開催されました

この課題は、これまで社会保障審議会年金部会等において議論されてきましたが、有識者や関係団体等の意見を聞き、年金部会等の議論に資するために、新たに設置されました。

近年、被用者保険(厚生年金保険、健康保険)の適用拡大が順次進められてきました

具体的には、週の労働時間20時間以上、年収106万円以上の短時間労働者について、被用者保険の適用対象とすべき企業規模要件を被保険者数500人超としていましたが、令和4年10月から100人超となり、令和6年10月から50人超に引き下げることになっています。

今後、短時間労働者への被用者保険の適用拡大をどこまで進めるか、個人事業所やフリーランス、ギグワーカーへの適用拡大をどうするか、議論されることになります

国は、「勤労者皆保険」の実現を目指すことを公言していますので、今後、被用者保険の適用拡大をどのようなスピードで実施していくかが焦点となります。

雇用保険では、2028年度から週の労働時間10時間以上の労働者に適用拡大する内容の法改正案が示されていますので、それが一つの目安になるかと思います

働き方により社会保険が適用されるかどうかが変わってくるのは、公平性の観点からも望ましくありません。

今後、この懇談会の議論にも注目していきたいと思います。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せはこちら

090-6242-4125
受付時間
9:00~17:00(メールは24時間受付
定休日
土曜、日曜、祝日

※面談(予約要)は定休日でも可能です

対象エリア:阪神間を基本としています
(西宮市、
宝塚市、芦屋市、三田市、尼崎市、伊丹市、川西市、猪名川町、神戸市、豊中市、池田市、箕面市等)

お気軽にお問合せください

お問合せメールはこちら

お電話でのお問合せはこちら

090-6242-4125

受付時間:9:00~17:00
   (メールは24時間受付
定休日:土曜、日曜、祝日
※面談(予約要)は定休日でも可能です

対象エリア:阪神間を基本としています
(西宮市、宝塚市、芦屋市、三田市、尼崎市、伊丹市、川西市、猪名川町、神戸市、豊中市、池田市、箕面市等)

※個人情報保護士の資格も保有しており、個人情報の取扱いにも万全を期しています

新着情報・お知らせ

2025/4/28
2025/4/19
隠れ年金って何?を追加しました。
2025/4/11
障害年金の不支給率の推移を追加しました。