受付時間
9:00~17:00(メールは24時間受付
定休日
土曜、日曜、祝日

※面談(予約要)は定休日でも可能です 

対象エリア:阪神間を基本としています

(西宮市、宝塚市、芦屋市、三田市、尼崎市、伊丹市、
川西市、猪名川町、神戸市、豊中市、池田市、箕面市等)

お電話でのお問合せはこちら

090-6242-4125

社会保障審議会年金部会(2024.7.30)

2024年7月30日に、第17回社会保障審議会年金部会が開催されました。

今回から、いよいよ2025年年金制度改正(以下、次回改正)に向けての議論が始まりました。

今回部会のポイントは3つあります。

1つ目は、次回改正の基本的な考え方、全体像が示されたことです。

次回改正では、「働き方に中立的な制度」「ライフスタイル等の多様化への対応」「高齢期の経済基盤の安定や所得保障・再分配機能の強化」といった基本的な考え方の下で、下記のようなことが改正項目として検討されることになりそうです。

・被用者保険の適用拡大
・いわゆる「年収の壁」と第3号被保険者制度の見直し
・在職老齢年金制度の見直し
・高齢期より前の遺族年金の有期化
・加給年金の見直し
・マクロ経済スライドの調整期間の一致
・標準報酬月額の上限の見直し

2つ目は、遺族年金の抜本的に見直されることです。

これまでの委員からの意見をほぼ全て反映した素晴らしい見直しです(官僚の底力を感じました)。

具体的には、20代から50代の、子のない配偶者に対する遺族厚生年金について、男女とも「5年の有期給付」となります

ただし、
・この見直しには20年以上の経過措置が設けられること
高齢期の遺族厚生年金は現行通りであること
20代から50代の子の配偶者への遺族厚生年金は現行通りであること
から、影響は将来かつ限定的なものとなります。

また、有期給付の拡大に対する配慮措置として、
・死亡時年金分割の導入
・配偶者の収入要件(850万円未満)の撤廃
・有期給付加算の創設

が講じられることとなります。

併せて、中高齢寡婦加算、寡婦年金も段階的に廃止されます。

3つ目は、障害年金の見直しが次々回改正(2030年)を目指して、継続審議の方向になったことです。

次回改正までに整理がつくものについては対応するとしていますが、部会の議論を聞く限りにおいては難しそうです。
大変残念ですが、障害年金は近時の制度改正では議論されておらず、今回様々な論点が問題提起されたのは大きな前進かと思います。
次々回改正を目指して、しっかりと審議して頂くことを期待します。

なお、令和8年3月31日が期限となっている「直近1年要件」は、さらに10年延長されることになりました。
実務的には、「直近1年要件」を優先的に用いており、さらなる延長は大変有難いことです。

今回の部会資料は下記の通りです。ご興味のある方は是非目を通してみて下さい。

第17回社会保障審議会年金部会資料

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せはこちら

090-6242-4125
受付時間
9:00~17:00(メールは24時間受付
定休日
土曜、日曜、祝日

※面談(予約要)は定休日でも可能です

対象エリア:阪神間を基本としています
(西宮市、
宝塚市、芦屋市、三田市、尼崎市、伊丹市、川西市、猪名川町、神戸市、豊中市、池田市、箕面市等)

お気軽にお問合せください

お問合せメールはこちら

お電話でのお問合せはこちら

090-6242-4125

受付時間:9:00~17:00
   (メールは24時間受付
定休日:土曜、日曜、祝日
※面談(予約要)は定休日でも可能です

対象エリア:阪神間を基本としています
(西宮市、宝塚市、芦屋市、三田市、尼崎市、伊丹市、川西市、猪名川町、神戸市、豊中市、池田市、箕面市等)

※個人情報保護士の資格も保有しており、個人情報の取扱いにも万全を期しています

新着情報・お知らせ

2025/4/28
2025/4/19
隠れ年金って何?を追加しました。
2025/4/11
障害年金の不支給率の推移を追加しました。