受付時間
9:00~17:00(メールは24時間受付
定休日
土曜、日曜、祝日

※面談(予約要)は定休日でも可能です 

対象エリア:阪神間を基本としています

(西宮市、宝塚市、芦屋市、三田市、尼崎市、伊丹市、
川西市、猪名川町、神戸市、豊中市、池田市、箕面市等)

お電話でのお問合せはこちら

090-6242-4125

15.1型糖尿病訴訟って何?

みなさんは、「1型糖尿病訴訟」を知っていますか。

この訴訟は、1型糖尿病の患者9人が障害基礎年金2級の支給を止められたのは不当だとして、国に処分の取り消しを求めた訴訟です。

1審の大阪地裁(2021.5.17)では9人のうち1人について2級を認め、残りの8人が控訴していましたが、2審の大阪高裁(2024.4.19)では残り8人の2級を認め、国に処分の取り消しを命じました。

障害認定基準では、糖尿病について検査数値等の具体的な記載があるのは3級だけです。

2級については、「症状、検査成績及び具体的な日常生活状況等によってはさらに上位等級に認定する」と記載されているだけであり、具体的にどのような場合に2級になるのかということは記載されていません。

このため、これまで糖尿病で2級が認められることは(ほぼ)なかったようです。

2審の大阪高裁判決では、検査数値、症状等とともに、日常生活状況等を個別に丁寧に検討して2級を認めました。

大変素晴らしい判決だと思います。

しかし、このような判決があっても、年金機構では、なかなかこれまでの運用を変えようとしないのが実態です。

糖尿病で2級が認められるのは非常に厳しいという状況はすぐには変わらないと思います。

障害認定基準の改正等が行われることが期待されます。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せはこちら

090-6242-4125
受付時間
9:00~17:00(メールは24時間受付
定休日
土曜、日曜、祝日

※面談(予約要)は定休日でも可能です

対象エリア:阪神間を基本としています
(西宮市、
宝塚市、芦屋市、三田市、尼崎市、伊丹市、川西市、猪名川町、神戸市、豊中市、池田市、箕面市等)

お気軽にお問合せください

お問合せメールはこちら

お電話でのお問合せはこちら

090-6242-4125

受付時間:9:00~17:00
   (メールは24時間受付
定休日:土曜、日曜、祝日
※面談(予約要)は定休日でも可能です

対象エリア:阪神間を基本としています
(西宮市、宝塚市、芦屋市、三田市、尼崎市、伊丹市、川西市、猪名川町、神戸市、豊中市、池田市、箕面市等)

※個人情報保護士の資格も保有しており、個人情報の取扱いにも万全を期しています

新着情報・お知らせ

2025/4/28
2025/4/19
隠れ年金って何?を追加しました。
2025/4/11
障害年金の不支給率の推移を追加しました。