受付時間
9:00~17:00(メールは24時間受付
定休日
土曜、日曜、祝日

※面談(予約要)は定休日でも可能です 

対象エリア:阪神間を基本としています

(西宮市、宝塚市、芦屋市、三田市、尼崎市、伊丹市、
川西市、猪名川町、神戸市、豊中市、池田市、箕面市等)

お電話でのお問合せはこちら

090-6242-4125

社会保障審議会年金部会(2024.11.25)

2024年11月25日に、第21回社会保障審議会年金部会が開催されました。

今回の部会では、下記の3つのテーマについて議論が行われました。

1 基礎年金のマクロ経済スライドによる給付調整の早期終了 (マクロ経済スライドの調整期間の一致)について

2 在職老齢年金制度について

3 標準報酬月額の上限について

1については、テーマ名だけではわかりにくいと思いますが、ごく簡単に言えば、厚生年金の積立金を基礎年金の底上げに活用し、基礎年金の給付水準を3割程度引き上げる案が示されました

これについては、委員から賛成の意見もありましたが、慎重な意見もあったため、引き続き検討することになりました

なお、厚生年金の積立金を活用すると言うと、会社員の保険料が自営業者のために使われるようなイメージがありますが、会社員の年金も基礎年金(1階部分)と報酬比例部分(2階部分)から構成されていますので、会社員の年金水準も引き上げられることになります

2については、在職老齢年金を廃止又は縮小(支給停止基準額を50万円から62万円又は71万円に引上げ)する案が示されました

一部の委員からに慎重な意見もありましたが、働き方に中立な制度を目指す(人手不足の中で就業を抑制しないようにする)観点から、在職老齢年金を廃止又は縮小する方向となりました

なお、年金を受給しようとしている方から、在職老齢年金に該当するかどうか質問を受けることがありますが、年金の計算の基礎は報酬比例部分(平均で10万円程度)であり、総報酬月額相当額が40万円、年収ベースで概ね500万円を超えるような方が対象になりますので、対象となる方はそれほど多い訳ではありません(現在、在職停止者数50万人、在職受給権者数の16%)。

3については、年金保険料の標準報酬月額の上限を65万円から75~98万円に引き上げる案が示されました

これについては、委員からも特に異論はなく、負担能力に応じた負担という観点から、標準報酬月額を引き上げる方向となりました

年金財政の観点からは、「在職老齢年金の廃止又は縮小」はマイナスの影響、「標準報酬月額の引上げ」はプラスの影響となりますが、いずれも高所得者間での調整であり、セットで考えるべきとの意見も出されました。

今回の部会資料は下記の通りです。ご興味のある方は是非目を通してみて下さい。

第21回社会保障審議会年金部会資料

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せはこちら

090-6242-4125
受付時間
9:00~17:00(メールは24時間受付
定休日
土曜、日曜、祝日

※面談(予約要)は定休日でも可能です

対象エリア:阪神間を基本としています
(西宮市、
宝塚市、芦屋市、三田市、尼崎市、伊丹市、川西市、猪名川町、神戸市、豊中市、池田市、箕面市等)

お気軽にお問合せください

お問合せメールはこちら

お電話でのお問合せはこちら

090-6242-4125

受付時間:9:00~17:00
   (メールは24時間受付
定休日:土曜、日曜、祝日
※面談(予約要)は定休日でも可能です

対象エリア:阪神間を基本としています
(西宮市、宝塚市、芦屋市、三田市、尼崎市、伊丹市、川西市、猪名川町、神戸市、豊中市、池田市、箕面市等)

※個人情報保護士の資格も保有しており、個人情報の取扱いにも万全を期しています

新着情報・お知らせ

2025/4/28
2025/4/19
隠れ年金って何?を追加しました。
2025/4/11
障害年金の不支給率の推移を追加しました。