〒662-0832 兵庫県西宮市甲風園3丁目10-9
受付時間 | 9:00~17:00(メールは24時間受付) |
---|
定休日 | 土曜、日曜、祝日 |
---|
※面談(予約要)は定休日でも可能です
対象エリア:阪神間を基本としています
(西宮市、宝塚市、芦屋市、三田市、尼崎市、伊丹市、
川西市、猪名川町、神戸市、豊中市、池田市、箕面市等)
2024年12月10日に、第23回社会保障審議会年金部会が開催されました。
今回の部会では、下記の3つのテーマについて議論が行われました。
1のうち、短時間労働者の被用者保険の適用拡大について、前回の部会において、賃金要件が継続検討となっていましたが、今回、撤廃する方向となりました。
従って、短時間労働者の被用者保険の適用については、企業規模要件、賃金要件が撤廃され、労働時間要件、学生でないことのみが加入要件になることになりました。
開始年度は未定ですが、まずは、賃金要件が撤廃され、次に企業規模要件が撤廃されます。
保険料の会社側の負担割合を増やせる特例措置については、反対意見もあったので、引き続き検討することになりました。
第3号被保険者については、様々な意見があり、次々回改正に向けて継続検討することになりました。
2については、厚労省から新しい提案はなく、内容について丁寧な説明が行われましたが、前回同様、賛成意見だけでなく、慎重、反対の意見もあったので、さらに事務局で検討することになりました。
3については、遺族厚生年金の5年有期化の案ですが、従来の案に下記の2点が追加されました。
・原則5年の有期給付だが、配慮が必要な方は5年目以降も継続して受給可能とする
(配慮が必要な方とは、障害年金の受給権者および前年所得が少ない者とする)
・子のある配偶者については、遺族基礎年金失権後の5年の有期給付とする。
これについては、委員からも反対の意見はなく、了承されました。
遺族厚生年金については、大幅改定となりますが、今回で枠組みが概ね決まったことになります。
今回の部会資料は下記の通りです。ご興味のある方は是非目を通してみて下さい。
受付時間 | 9:00~17:00(メールは24時間受付) |
---|
定休日 | 土曜、日曜、祝日 |
---|
※面談(予約要)は定休日でも可能です
対象エリア:阪神間を基本としています
(西宮市、宝塚市、芦屋市、三田市、尼崎市、伊丹市、川西市、猪名川町、神戸市、豊中市、池田市、箕面市等)
お電話でのお問合せはこちら
受付時間:9:00~17:00
(メールは24時間受付)
定休日:土曜、日曜、祝日
※面談(予約要)は定休日でも可能です
対象エリア:阪神間を基本としています
(西宮市、宝塚市、芦屋市、三田市、尼崎市、伊丹市、川西市、猪名川町、神戸市、豊中市、池田市、箕面市等)
※個人情報保護士の資格も保有しており、個人情報の取扱いにも万全を期しています