受付時間
9:00~17:00(メールは24時間受付
定休日
土曜、日曜、祝日

※面談(予約要)は定休日でも可能です 

対象エリア:阪神間を基本としています

(西宮市、宝塚市、芦屋市、三田市、尼崎市、伊丹市、
川西市、猪名川町、神戸市、豊中市、池田市、箕面市等)

お電話でのお問合せはこちら

090-6242-4125

社会保障審議会年金部会(2024.12.24)

2024年12月24日に、第24回社会保障審議会年金部会が開催されました。

2年2か月にわたる年金部会の議論を取りまとめた報告書(案)(議論の整理(案))が示されました。

今後、報告書(案)をベースに、年金改革関連法案が作成され、国会で審議されることになります。

この報告書(案)で概ね意見が一致した項目をベースに作成した「2025年金改正法の方向性」は下記の通りです。(今後の政府、国会の議論等により変更があります。)

なお、報告書(案)では、今後検討すべき残された課題として、
基礎年金の拠出期間の延長(45 年化)
障害年金
の2つが明記されました。

特に、障害年金については、年金部会において初めて本格的に議論されたように思います。

2030年においては、障害年金制度の改正が行われる蓋然性は高いと思います。

また、今後検討すべき残された課題には記載されていませんが、報告書(案)で意見が一致しなかった項目として下記のようなものがありました。

下記項目の一部については、政府、国会の議論の中で、年金改正案に含まれる可能性も残されていると思います。
・厚生年金保険料において、事業主負担割合を増加させることを認める特例の創設
・第3号被保険者の見直し
・基礎年金のマクロ経済スライドによる給付調整の早期終了
・寡婦年金、死亡一時金の見直し
・子の加算の増額

今回の部会資料は下記の通りです。ご興味のある方は是非目を通してみて下さい。

第24回社会保障審議会年金部会資料

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せはこちら

090-6242-4125
受付時間
9:00~17:00(メールは24時間受付
定休日
土曜、日曜、祝日

※面談(予約要)は定休日でも可能です

対象エリア:阪神間を基本としています
(西宮市、
宝塚市、芦屋市、三田市、尼崎市、伊丹市、川西市、猪名川町、神戸市、豊中市、池田市、箕面市等)

お気軽にお問合せください

お問合せメールはこちら

お電話でのお問合せはこちら

090-6242-4125

受付時間:9:00~17:00
   (メールは24時間受付
定休日:土曜、日曜、祝日
※面談(予約要)は定休日でも可能です

対象エリア:阪神間を基本としています
(西宮市、宝塚市、芦屋市、三田市、尼崎市、伊丹市、川西市、猪名川町、神戸市、豊中市、池田市、箕面市等)

※個人情報保護士の資格も保有しており、個人情報の取扱いにも万全を期しています

新着情報・お知らせ

2025/4/28
2025/4/19
隠れ年金って何?を追加しました。
2025/4/11
障害年金の不支給率の推移を追加しました。