受付時間
9:00~17:00(メールは24時間受付
定休日
土曜、日曜、祝日

※面談(予約要)は定休日でも可能です 

対象エリア:阪神間を基本としています

(西宮市、宝塚市、芦屋市、三田市、尼崎市、伊丹市、
川西市、猪名川町、神戸市、豊中市、池田市、箕面市等)

お電話でのお問合せはこちら

090-6242-4125

障害年金の審査厳格化の報道

2025年4月28日、共同通信社から、障害年金について、
・2024
年度に不支給とされた人が、2023年度の2倍以上に急増し、約3万人に上る
急増の要因について、年金機構の複数の関係者は障害年金センター長が厳しい考え方の人に代わったことを指摘している

との報道がなされました。

【独自】障害年金 不支給が倍増3万人に、幹部交代で厳格化か

これが事実だとすれば、許されないことです。

請求の7割以上を占める精神障害について述べますと、10年近く前に、障害基礎年金の等級認定に地域格差があることが明らかになりました。

そのため、平成28年9月から、「精神の障害に係る等級判定ガイドライン」を用いた等級審査が実施されるとともに、平成29年4月から、年金機構本部の障害年金センターでの一括審査が全面施行されました。

それにより等級審査の地域差は概ね解消されたように思いますが、またこのような問題が本当に起こっているとすれば、何のためのガイドライン、何のための障害年金センターなのでしょうか。

この記事を書いた共同新聞社の記者は20年以上障害年金の課題を追いかけているとも聞きます。

私もできる範囲でこのような障害年金の課題について発信するとともに、ご依頼者、ご相談者の支援に全力をつくしたいと思います。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せはこちら

090-6242-4125
受付時間
9:00~17:00(メールは24時間受付
定休日
土曜、日曜、祝日

※面談(予約要)は定休日でも可能です

対象エリア:阪神間を基本としています
(西宮市、
宝塚市、芦屋市、三田市、尼崎市、伊丹市、川西市、猪名川町、神戸市、豊中市、池田市、箕面市等)

お気軽にお問合せください

お問合せメールはこちら

お電話でのお問合せはこちら

090-6242-4125

受付時間:9:00~17:00
   (メールは24時間受付
定休日:土曜、日曜、祝日
※面談(予約要)は定休日でも可能です

対象エリア:阪神間を基本としています
(西宮市、宝塚市、芦屋市、三田市、尼崎市、伊丹市、川西市、猪名川町、神戸市、豊中市、池田市、箕面市等)

※個人情報保護士の資格も保有しており、個人情報の取扱いにも万全を期しています

新着情報・お知らせ

2025/4/28
2025/4/19
隠れ年金って何?を追加しました。
2025/4/11
障害年金の不支給率の推移を追加しました。