受付時間
9:00~17:00(メールは24時間受付
定休日
土曜、日曜、祝日

※面談(予約要)は定休日でも可能です 

対象エリア:阪神間を基本としています

(西宮市、宝塚市、芦屋市、三田市、尼崎市、伊丹市、
川西市、猪名川町、神戸市、豊中市、池田市、箕面市等)

お電話でのお問合せはこちら

090-6242-4125

受任中の業務の質を保つため、新規のご相談を
一時的に停止させて頂きます。
何卒ご了承下さい。

障害年金業務統計(令和6年度決定分)が公表

2025年9月19日、障害年金業務統計(令和6年度決定分)が日本年金機構より公表されました。

同統計を見ると、障害年金の全体状況について様々なことがわかります。

第1に、障害年金の新規請求に対する不支給率が上昇したということです。一方、再認定の不支給率は変わっていません。

このことは、障害年金の不支給増加問題として報道され、国会でも取り上げられましたが、正式な統計数値として発表されるのは初めてです。

統計が発表されるようになった令和元年度からの不支給率の推移は下記の通りです。

第2に、内部障害は、精神障害や外部障害に比べると、新規裁定における等級非該当や再認定における支給停止の割合がかなり高い傾向は変わりません。

特に、2級までしかない障害基礎年金では、内部障害の非該当率は40.8%と非常に高いです。

外部障害は、検査数値、精神・知的障害は、主に日常生活・就労状況により判断されるのに対し、内部障害は、検査数値、日常生活・就労状況の両方から判断されることが影響しているように思います。

第3に、新規裁定における更新期間は、「2年」「3年」「5年」がそれぞれ約3割、「永久」が1割弱となっていることに変わりはありません。

同統計は毎年発表されています。興味のある方は是非ご覧になって下さい。

障害年金業務統計

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せはこちら

090-6242-4125
受付時間
9:00~17:00(メールは24時間受付
定休日
土曜、日曜、祝日

※面談(予約要)は定休日でも可能です

対象エリア:阪神間を基本としています
(西宮市、
宝塚市、芦屋市、三田市、尼崎市、伊丹市、川西市、猪名川町、神戸市、豊中市、池田市、箕面市等)

お気軽にお問合せください

お問合せメールはこちら

お電話でのお問合せはこちら

090-6242-4125

受付時間:9:00~17:00
   (メールは24時間受付
定休日:土曜、日曜、祝日
※面談(予約要)は定休日でも可能です

対象エリア:阪神間を基本としています
(西宮市、宝塚市、芦屋市、三田市、尼崎市、伊丹市、川西市、猪名川町、神戸市、豊中市、池田市、箕面市等)

※個人情報保護士の資格も保有しており、個人情報の取扱いにも万全を期しています

新着情報・お知らせ