受付時間
9:00~17:00(メールは24時間受付
定休日
土曜、日曜、祝日

※面談(予約要)は定休日でも可能です 

対象エリア:阪神間を基本としています

(西宮市、宝塚市、芦屋市、三田市、尼崎市、伊丹市、
川西市、猪名川町、神戸市、豊中市、池田市、箕面市等)

お電話でのお問合せはこちら

090-6242-4125

13.退職後も受け取れる?

会社に勤めている間に、病気や怪我で働けなくなった時、まずは、健康保険から「傷病手当金」を受け取れないか、検討します。

傷病手当金は、健康保険に加入する被保険者が、病気や怪我で働けなくなった時に、1年6か月の間、給与のおよそ3分の2を受け取ることができる制度です。

障害年金は、原則、初診日から1年6か月を経過した日(障害認定日)以降に受け取ることができますので、1年6か月経過前が傷病手当金、1年6か月経過後が障害年金のイメージです

ところで、傷病手当金は会社を退職した後も受け取れるでしょうか。

退職後は傷病手当金は受け取れないのが原則ですが、例外として、下記の3つの要件を満たす場合には、退職後も1年6か月の残りの期間について傷病手当金を受け取ることができます

1.退職までに会社の健康保険に継続して1年以上加入していること

2.退職日に傷病手当金を受けている、又は受けられる状態にあること

3.同一傷病により、退職後も労務不能状態が続いていること

上記2.について注意してほしい点があります。

退職日に出勤すると、退職後の傷病手当金は受け取ることができなくなります

退職日に、挨拶や引継ぎのために1日だけ無理に出勤するということがないようにして下さい。

また、退職後に、1日でも働けば、その後の傷病手当金は受け取れなくなります。

そういった点に注意しながら、傷病手当金を活用して下さい。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せはこちら

090-6242-4125
受付時間
9:00~17:00(メールは24時間受付
定休日
土曜、日曜、祝日

※面談(予約要)は定休日でも可能です

対象エリア:阪神間を基本としています
(西宮市、
宝塚市、芦屋市、三田市、尼崎市、伊丹市、川西市、猪名川町、神戸市、豊中市、池田市、箕面市等)

お気軽にお問合せください

お問合せメールはこちら

お電話でのお問合せはこちら

090-6242-4125

受付時間:9:00~17:00
   (メールは24時間受付
定休日:土曜、日曜、祝日
※面談(予約要)は定休日でも可能です

対象エリア:阪神間を基本としています
(西宮市、宝塚市、芦屋市、三田市、尼崎市、伊丹市、川西市、猪名川町、神戸市、豊中市、池田市、箕面市等)

※個人情報保護士の資格も保有しており、個人情報の取扱いにも万全を期しています

新着情報・お知らせ

2025/4/28
2025/4/19
隠れ年金って何?を追加しました。
2025/4/11
障害年金の不支給率の推移を追加しました。